Sakura Radio

  • Autor: Vários
  • Narrador: Vários
  • Editor: Podcast
  • Duración: 195:44:41
  • Mas informaciones

Informações:

Sinopsis

???????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????

Episodios

  • 全米人気国立公園3位!ユタ州Zion National Parkをご紹介!:EP117 全米情報番組「HELLO AMERICA」

    04/07/2024 Duración: 32min

    HELLO AMERICA 毎週水曜日午前10時15分〜(EST)ほか 全米の話題をローカル情報も交えながらお届け。 ニュース、ローカルリポート、アメリカで活動する日本人へのインタビュー、各地のイベント情報などなど、週替わりのキャスターがそれぞれの地域から放送。 2024年7月3日放送:全米のニュースやローカル情報などをお届けする『Hello America』。現地の情報をお届けする『Local Report』のコーナーでは、全米国立公園で昨年の観光客数が第3位の『Zion National Park』へご案内します!川の中をハイキングする『The Narrows』や、360度の絶景パノラマが楽しめる『Angels Landing』など、大人気スポットをご紹介します! Navi:手島里華

  • 故郷の東京、都知事選について語る:EP241 三代目柳家東三楼のアメリカよもやま噺

    04/07/2024 Duración: 26min

    アメリカに落語を広めるために旅を続ける東三楼さんことZABUちゃんが、各地域で経験した面白エピソードを一人喋りします。 2024年6月28日放送:東京出身の東三楼さん。今週は都知事選に関する思いなどを語ります

  • 古代ローマ人の素敵な挨拶:EP111 イエス ユー キュン♪ By 桜井妙

    03/07/2024 Duración: 03min

    2024年6月10日放送回 「やる気・勇気・元気」を出す方法をお伝えする今回は、「古代ローマ人の素敵な挨拶」をテーマにお話しします。 桜井 妙(さくらい たえ) JAL国際線客室乗務員として28年間勤務。在職中、社長表彰など数多く表彰される。自身が企画実行したCAによるハンドベルコンサートはマスコミでも話題に。他にもTV海外レポーターを体験。退職後、2012年に㈱コミュニケーション・デザイン結(ゆい)設立。代表取締役就任。「あたま・こころ・からだを結ぶ」「人と人を結ぶ」「人と社会を結ぶ」がコンセプト。専門は、コミュニケーションとストレスの危機管理。全国の企業、公的機関、大学等で人材育成、能力開発、社会人基礎力、ビジネスマナーの研修・セミナーや講演会や実施。研修前後のサポートやトレーニングを重視した研修には定評がある。海外はベトナムで研修を実施。米国NLP協会認定トレーナーアソシエイト、アンガーマネジメントファシリテーター、睡眠健康上級指導士、シナプソロジーアドバンスインストラクターなど資格多数。 著書「言い訳は、あなたの心のSOS(Kindle)」 「元JALのトップCAが明かす ベストパフォーマンスを発揮する人の接客力(大和出版)」 HP: http://www.design-yui.jp/

  • ペットのお悩み相談 小林元郎先生(成城こばやし動物病院代表)6 :Bright Color from L.A

    03/07/2024 Duración: 22min

    LAより手島里華が西海岸のニュースや、地域のディープな話題を取材します! 2024年6月28日放送:2ヵ月に1度のご登場!東京・世田谷の成城こばやし動物病院代表で獣医師、獣医学博士の小林元郎先生が、リスナーのみなさんからいただいた質問に答えて下さいます。“大量発生したセミを犬が食べてしまった!大丈夫ですか?”“夏に犬を連れてロングドライブに!何に注意すればいいの?”今回はこの2問にお答えいただきます。 どうぞお楽しみに! エンディングでご紹介した3つのイベントのURLはこちら! ★リトル東京サービスセンター主催『Sake in the Park』  7月26日(金)午後7時から10時まで ダウンタウン・ロサンゼルスの「グランドパーク」で開催!今月いっぱいはチケットを割引価格で購入いただけます!興味のある方はお急ぎ下さい! https://www.ltsc.org/sake2024/  ★南加愛媛県人会 主催 『ジャパンツアー2024 - ふるさとツアー#3 愛媛県松山市を周る旅』 興味のある方はこちらまで! https://www.ehimekenjinkai.com/                     ★オレンジ郡日系協会主催『第7回 ラスベガス バス旅行』 8月4日(日)から2泊3日の日程で開催。現地ではマジックショーを見たり、プレミアムアウトレットに行ったりと内容も盛りだくさん! 詳細については、オレンジ郡日系協会のホームページ https://www.ocjaa.org/  をご覧ください!

  • ジョブナビUSA #121「2024年を転職・就職の年に!LA・NY・東京オフィスからも気になる求人情報」

    02/07/2024 Duración: 13min

    ・ジョブナビUSA    #121 「2024年を転職・就職の年に!LA・NY・東京オフィスからも気になる求人情報」2024年も残すところあと半年。今年をあなたの素敵な”転職・就職”の年にしませんか?今回はLA・NYオフィスを中心に全米の求人情報、そして東京オフィスからも気になるバイリンガルポジションをご紹介します!https://iiicareer.com/jpn/

  • ハンツビル日本語補習校 理事長 国本賢治さん:かわら版USAインタビューSP全米日系団体・コミュニティー紹介

    02/07/2024 Duración: 22min

    全米各地域の日系団体・コミュニティーで活躍する方々へのインタビューを通して、その地域での活動や魅力をお伝えします。 2024年6月24日放送:今週は、ハンツビル日本語補習校 理事長 国本賢治さんをお招きして、ハンツビルの日本語コミュニティ、そして街の魅力をお伝えします! ハンツビル日本語補習校 http://huntsvillejapaneseschool.com/ Navi:沢えりか

  • ニューオーリンズの治安。楽しみ方:かわら版USA  Navi:藤井ミキ

    01/07/2024 Duración: 22min

    全米各地域の日系団体・コミュニティーで活躍する方々へのインタビューを通して、その地域での活動や魅力をお伝えします。 6月24日放送:真夏のニューオーリンズのイベント情報から、最近の治安の状況から観光の楽しみ方をお話しします! Navi:藤井ミキ

  • NY五番街トーク Konishiki in NY!国技もショーアップすべき!?

    01/07/2024 Duración: 20min

    日本の大相撲の大関で一世を風靡した小錦関。引退後はビジネスマンとなり相撲の伝道師となって活躍されている小錦さんがニューヨークで相撲ショーを開催。そこに国技・相撲の「新しい形」をみたそうです。  

  • YouTube動画始めたし、シカゴで掴んだ次のチャンスを話すぞ〜「TEN MILLIONS by R-NABY」

    30/06/2024 Duración: 12min

    今回紹介した音楽(著作権の関係でPodcastには含まれていません)In My Life ~R-NABYはじめの一歩~R-NABYGood-bye ~R-NABY

  • 特別編「みんなの俳句」 ニューヨーク補習校とピッツバーグ日本語補習授業校の皆さん、太山先生の俳句:EP52 みんなの学校〜田中太山の全米行脚

    30/06/2024 Duración: 13min

    みんなの学校〜田中太山の全米行脚〜 書画家 田中太山さんが全米の日本語学校を訪れ、先生たちへのインタビューや子供達の本音に迫ります。2024年5月15日放送:今月5月は先月に続き、みんなの学校特別編「みんなの俳句」をお送りいたします。これまでに番組の中で各学校の生徒の皆さんが、披露してくれた「俳句」がギュギュッ詰まった15分間。今回は「ニューヨーク補習校」と「ピッツバーグ日本語補習授業校」の皆さん。そして番組最後には「補習校」を題に太山先生の俳句をご紹介!

  • NOW EP54「シルク・ドゥ・ソレイユ KAに14年出演!〜高見亜梨彩さん」New York Now with Yasuko

    29/06/2024 Duración: 27min

    New York Now with Yasuko  #54「シルク・ドゥ・ソレイユ KAに14年出演!〜高見亜梨彩さん」ラスベガス専用劇場で公演中のシルク・ドゥ・ソレイユ「カー」のパフォーマー・高見亜梨彩さんにインタビュー。オーディションから2年後にあった出演依頼に、即決で即行動!専門のバトン以外のパフォーマンスを求められた時も全力で挑戦!満足せずに、とにかく前に進む!前向きでエネルギッシュな亜梨彩さんを感じて下さい。シルク・ドゥ・ソレイユ  カー (CIRQUE DU SOLEIL KA) https://www.cirquedusoleil.com/usa/las-vegas/ka/buy-tickets(インタビュー 聞き手)Yasuko Numata 沼田靖子website: https://www.newyorkyasuko.com/  Instagram: https://www.instagram.com/yasuko_

  • 師匠宅に電話、東京の落語家生活を思い出しました:EP240 三代目柳家東三楼のアメリカよもやま噺

    28/06/2024 Duración: 22min

    アメリカに落語を広めるために旅を続ける東三楼さんことZABUちゃんが、各地域で経験した面白エピソードを一人喋りします。 2024年6月21日放送:蒸し暑い東京でクーラーを使いすぎて体調を崩してしまった東三楼さん。今週は久しぶりに師匠宅に電話しました。東京での落語家生活の思い出を語ります。

  • ゲスト:ヨシ天尾さん、ドラマ「将軍」撮影秘話!:EP116 全米情報番組「HELLO AMERICA」

    27/06/2024 Duración: 39min

    HELLO AMERICA 毎週水曜日午前10時15分〜(EST)ほか 全米の話題をローカル情報も交えながらお届け。 ニュース、ローカルリポート、アメリカで活動する日本人へのインタビュー、各地のイベント情報などなど、週替わりのキャスターがそれぞれの地域から放送。 2024年6月26日放送:今週は二ューヨークより、沢えりかがお届け!ゲストは、ディズニープラスで配信中の大人気のドラマ「将軍」に出演されている俳優・武道家・コメディアンのヨシ天尾さんです。ヨシさんは、海外のTVシリーズでの主演やテレビーゲームショーでMCを務めていたことから、あのアメリカの人気トークショー番組「レイト・ナイト」のメインゲストに!そして、あのジミー・ファロンのトークショーにも出演されています。Samurai Sword Soul を設立し、恒例のワシントン DC 全米桜祭りはメイン司会を務め迫力ある殺陣のパフォーマンスを披露。全米で活躍しているヨシさんに、ドラマ「将軍」での裏話、アメリカでの活躍を伺いました。どうぞお楽しみに! ヨシ天尾さん yoshiamao.com

  • たかが挨拶、されど挨拶:EP112 イエス ユー キュン♪ By 桜井妙

    26/06/2024 Duración: 03min

    2024年6月17日放送回 「やる気・勇気・元気」を出す方法をお伝えする今回は、「たかが挨拶、されど挨拶」をテーマにお話しします。 桜井 妙(さくらい たえ) JAL国際線客室乗務員として28年間勤務。在職中、社長表彰など数多く表彰される。自身が企画実行したCAによるハンドベルコンサートはマスコミでも話題に。他にもTV海外レポーターを体験。退職後、2012年に㈱コミュニケーション・デザイン結(ゆい)設立。代表取締役就任。「あたま・こころ・からだを結ぶ」「人と人を結ぶ」「人と社会を結ぶ」がコンセプト。専門は、コミュニケーションとストレスの危機管理。全国の企業、公的機関、大学等で人材育成、能力開発、社会人基礎力、ビジネスマナーの研修・セミナーや講演会や実施。研修前後のサポートやトレーニングを重視した研修には定評がある。海外はベトナムで研修を実施。米国NLP協会認定トレーナーアソシエイト、アンガーマネジメントファシリテーター、睡眠健康上級指導士、シナプソロジーアドバンスインストラクターなど資格多数。 著書「言い訳は、あなたの心のSOS(Kindle)」 「元JALのトップCAが明かす ベストパフォーマンスを発揮する人の接客力(大和出版)」 HP: http://www.design-yui.jp/

  • 夏の旅行に大人気!国立公園を様々な角度から紹介!:Bright Color from L.A

    26/06/2024 Duración: 20min

    LAより手島里華が西海岸のニュースや、地域のディープな話題を取材します! 2024年6月21日放送:今年の夏はどこにお出かけ予定ですか?アメリカ人にとって夏の定番お出かけスポットはナショナルパーク!大自然に身を置く時間は格別です!今回は『ナショナルパークあれこれ』と題してご紹介します!“最も来場者が多いナショナルパークは?””最古、最新のパークは?””魅力的なナショナルパークが多いのは何州?”などなどアメリカ国内に点在するナショナルパークの豆知識をご紹介します!どうぞお楽しみに! またエンディングでご紹介した2つのイベントのURLはこちら! ★リトル東京サービスセンター主催『Sake in the Park』    7月26日(金)午後7時から10時まで   ダウンタウン・ロサンゼルスの「グランドパーク」で開催!   今月いっぱい6月30日までは、チケットが割引価格で購入できます!   興味のある方はお急ぎ下さい!   https://www.ltsc.org/sake2024/  ★南加愛媛県人会 主催   『ジャパンツアー2024 - ふるさとツアー#3 愛媛県松山市を周る旅』   興味のある方はこちらまで!     https://www.ehimekenjinkai.com/

  • NY生活のリアルをお届け・登園84日目-NYでお酒片手にお花見もできるブルックリンの植物園〜おとな幼稚園NY組

    25/06/2024 Duración: 22min

     Brooklyn Botanic Gardenhttps://www.bbg.orgEWG(Environment Working Guide) (ショッパーズリスト)https://www.ewg.org/foodnews/ご紹介したMusic(著作権の関係でPODCASTには含まれません)Opening music : American Authors / Best Day of My LifeEnding music : LAGHEADS / Your Light  feat.KENTO NAGATSUKA【おとな幼稚園NY組リクエスト大募集】お問い合わせ等は@didiz1028 DMまでお気軽にコンタクトください!BGM:OtoLogicNY初心者 北海道民魂で生きる新米ママシンガーDidiが海外在住のあなたがおっ!(驚き)となるような、海外大好なあなたがお〜!(感動)となるような、そして毎日頑張っているあなたがおおお〜(癒し)となるようなひとときを、国際結婚/NYのグルメ・生活・育児/アメリカ文化の話題を交えてNYからリアルな声をお届けいたします。ご一緒にDidiがセレクトし、あなたへ贈る音楽を共に楽しみませんか?#おとなNY   

  • スターチャイルド 代表 向井太さん:かわら版USAインタビューSP全米日系団体・コミュニティー紹介

    24/06/2024 Duración: 23min

    全米各地域の日系団体・コミュニティーで活躍する方々へのインタビューを通して、その地域での活動や魅力をお伝えします。 2024年6月17日放送:ニューヨークマンハッタンの日系教育施設、スターチャイルドの向井太さんに、発足の経緯や日本語教育を通した子どもたちとの交流についてお聞きします!

  • NY五番街トーク 男性が減少!?世界はどうなる?

    24/06/2024 Duración: 26min

    最近巷でにわかに言われているのが、男性の数が減少していることなんだそうです。遺伝子の染色体レベルの話でどうにもすることができないのだとか。男性の減少はAIがカバー!?近未来を大胆予想してみます。

  • 想う気持ちに共感、心に響くラブソング特集♡〜Yogaku Chit Chat

    23/06/2024 Duración: 16min

    毎月アメリカで行われるイベントをテーマに、そのイベントにまつわる洋楽をトークと共に紹介する音楽トーク番組『Yogaku Chit Chat』プレイリスト(著作権関係でPodcastにはふくまれません)You Make My Dreams (Come Ture) / Daryl Hall & John Oates Can U Help Me / UsherYou Sang To Me / Marc Anthony

  • EP52 ラジオドクターNavi:ケイ 「知っておこう。食中毒の基礎知識。」

    22/06/2024 Duración: 26min

    「知っておこう。食中毒の基礎知識。」 食中毒というと、飲食店での食事が原因と思われがちですが、毎日食べている家庭の食事でも発生しています。普段、当たり前にしていることが、思わぬ食中毒を引き起こすことがあるのです。発症する人が1人や2人のことが多いことから風邪や寝冷えなどと思われがちで、食中毒とは気づかれず、重症化することもあるようです。食べ物を介して体内に侵入した細菌やウイルスなどが原因で引き起こされる食中毒は、1年を通じて発生するため、常に注意が必要です。どんな食材で起きやすいの?家庭でできる予防策は?など竹大先生にお伺いします。

página 18 de 30